NANIROWeb
LET’S TRYお子さんと一緒に、絵本を読むお気に入りの場所についてお話してみましょう。

目的
自分の気持ちの変化を感じましょう
何かがきっかけで「気持ちが変化する」ということが実感できます。
期待できる効果
気持ちの「切替えスイッチを知るきっかけ」を知っておきましょう
自分で気持ちの切替えがしやすくなります。
どうやったら相手の気持ちが切り替わるのか、興味を持ちます。
LET’S TRY例えば、以下のような会話からはじめてみませんか。

-
保護者
絵本読む時、どの場所で読むのが好きかな?
-
子ども
このソファだよ
-
保護者
そうなんだ。じゃぁその場所は、あなたがホッとする場所なのかな?
-
子ども
うん!
-
保護者
じゃぁ、ホッとしたい時は、その場所に座るといいね!
他にも、「集中出来る場所は?」「ワクワクする場所は?」など、「どの場所にいるとどんな気持ちになるのか」を聞いてみるのもおすすめです。
ポイント
場所以外にも、「見ると元気になる」「持っていると落ち着く」「食べるとご機嫌になる」など、気持ちの切替えスイッチになる物や事柄について話し合ってみてもいいですね。
元気いっぱい遊んでいるように見える子ども達ですが、子どもの世界でも毎日色んなことが起こります。
実際に元気がない時、落ち込んでいる時には、お子さんが「見ると元気になる」と話していたものを見せて、「ほら、元気になれたね!」と声をかけてみてあげてください。
自分で気持ちの切替えをしやすくなりますよ。
また、「おうちの人が自分のことを見てくれている」という安心感を持ち、本当に悩んだ時には相談してくれることでしょう。
保護者の方からの愛情が心の栄養になり、毎日の活力へと繋がります。
お子さんとの会話をきっかけに、子ども達をたっぷりと認めてあげましょう。
絵本の感想を話し合うなど、“気持ち”に関する会話をすることで、お子さんが感情に興味を持ち、自分や相手の気持ちを大切にでききるようになります。
声をお聞かせください
よろしければ、上記のアドバイスに関するご感想、ご質問などがあればぜひご記載ください。